ご来場ありがとうございました。
10月14日、滋賀県初開催となるbjリーグプレシーズンゲームを無事終えることができました。
ご来場いただいた方を始め、これまで応援してくださった多くの方々には改めて感謝致します。
来年の滋賀レイクスターズによるホームゲームは、今回の経験を活かし、皆さんに楽しんで頂ける良いゲームにしたたいと思います。
今後とも、応援よろしくお願いします。

ボランティアスタッフの皆さんと
ご来場いただいた方を始め、これまで応援してくださった多くの方々には改めて感謝致します。
来年の滋賀レイクスターズによるホームゲームは、今回の経験を活かし、皆さんに楽しんで頂ける良いゲームにしたたいと思います。
今後とも、応援よろしくお願いします。
ボランティアスタッフの皆さんと
Posted by
滋賀レイクスターズ
at
19:55
│Comments(
1
)
プレシーズンゲーム応援グッズ
滋賀県初のbjリーグ・プレシーズンゲームまであと8日に迫りました。
皆さん、楽しみにして頂いていることと思います。
当日は、大阪エベッサ・富山グラウジーズ両チームの沢山のブースター(ファン)がチームを応援しに、はるばる滋賀県に駆けつけ、「熱い」応援合戦が展開されることでしょう。
初めてbjリーグの試合を観戦するみなさんも、そのブースターに負けじとエヴェッサ・グラウジーズの応援グッズを持って、一緒に応援してみませんか?
大阪エヴェッサは、ハリセン
富山グラウジーズはハタキ
両チームのブースターは、これらのグッズを持って、チームを応援しています。


(富山ブースターの応援の様子) (エヴェッサブースター必携グッズのハリセン)
当日は会場内で、応援グッズの販売を行う予定です。
是非購入して両チームのブースター達と一緒に応援をして、試合を楽しんでください。
皆さんのご来場お待ちしております。
皆さん、楽しみにして頂いていることと思います。
当日は、大阪エベッサ・富山グラウジーズ両チームの沢山のブースター(ファン)がチームを応援しに、はるばる滋賀県に駆けつけ、「熱い」応援合戦が展開されることでしょう。
初めてbjリーグの試合を観戦するみなさんも、そのブースターに負けじとエヴェッサ・グラウジーズの応援グッズを持って、一緒に応援してみませんか?
大阪エヴェッサは、ハリセン
富山グラウジーズはハタキ
両チームのブースターは、これらのグッズを持って、チームを応援しています。

(富山ブースターの応援の様子) (エヴェッサブースター必携グッズのハリセン)
当日は会場内で、応援グッズの販売を行う予定です。
是非購入して両チームのブースター達と一緒に応援をして、試合を楽しんでください。
皆さんのご来場お待ちしております。
Posted by
滋賀レイクスターズ
at
13:32
│Comments(
4
)
プレシーズンゲーム スタッフTシャツ
いよいよプレシーズンゲーム開催まであと10日を切りました。
私たちインターンスタッフも、開催の日が迫るにつれ少しずつドキドキしてきました。
さて今日は、プレシーズンゲーム当日に私たちスタッフが着用するTシャツをご紹介致します。

当日は、このTシャツを着用し、皆様が少しでも試合を楽しんでもらえるように頑張ります。
皆様のお越し、スタッフ一同お待ちしております。
私たちインターンスタッフも、開催の日が迫るにつれ少しずつドキドキしてきました。
さて今日は、プレシーズンゲーム当日に私たちスタッフが着用するTシャツをご紹介致します。

当日は、このTシャツを着用し、皆様が少しでも試合を楽しんでもらえるように頑張ります。
皆様のお越し、スタッフ一同お待ちしております。
Posted by
滋賀レイクスターズ
at
17:58
│Comments(
1
)
10.14 もうひとつのゲーム
<Lake Shigaの皆さん>
プレシーズンゲームの開催まで、あと2週間となりました。
みなさま、もうチケットは入手していただけたでしょうか???
チケットにも記載があるかとは思いますが、
今回、大阪エヴェッサvs富山グラウジーズのゲームだけでなく
エキシビジョンゲームとして、車椅子バスケットのゲームも生で観られるということは、ご存知ですか?
しかも、このエキシビジョンゲームには
なんとなんと!地元、滋賀県のチームが登場します!!!
「スラムダンク」でおなじみの井上雄彦氏の作品、「リアル」で知名度が急上昇したこの競技、
もしかしたら実際にご覧になったことのある方もいらっしゃるかもしれませんが…
ものすごい迫力!!ほんっとにすごいんですよ!!!!!
ゴールの高さも、ボールの大きさも、コートの広さも…
実はなんと、通常のバスケットボールとほぼ同じ。
何が一番違うかといえば、選手達が全員、競技用の車椅子に乗ってプレイすること。
さすがにダンクはできませんが、座った高さからあのゴールにシュート!!
それがゴールにちゃんと吸い込まれていくんです。
それだけでもビックリなのに、彼らは競技用の車椅子を
自由自在に操りながらコートを駆け巡ります。
通常のバスケットが3歩でトラベリングになるように
車椅子バスケットではボールを持ったまま車椅子を3回漕ぐとトラベリング。
どうやってボールを運ぶんだー!!!!って思いません??
とにかく、すごいんです。
私も初めて練習にお邪魔したときはすっごく驚きました。
体育館中にゴムの焦げたようなにおいがして…
スタッフの方に思わず、「このへんにゴムの工場があるんですか?」と聞いたのですが
そのにおい、実は体育館のフロアとタイヤがこすれてのもの!!!
激しいブレーキングでの摩擦が原因だったんです。
休憩中の選手に手のひらを見せてもらって、焦げていないことにひとまず安心(笑)
でも、日頃の練習の厳しさが見えてくるようなゴツゴツした手に
アスリートとしての力強さを感じました。
写真も撮らせて頂いたので、みなさんにお見せしたいところなんですが…
いざPCに取り込んでみると、なんと全部ボケているではありませんか。
やはりそれだけ激しい動きだということなのでしょうか???
この迫力は実際に会場で感じていただくのが一番だと思います。
お忙しいかとは思いますが、プレシーズンゲーム当日は
ぜひ開場時間よりのご来場をお待ちしています!
そして車椅子バスケットのゲームもみんなで応援しちゃいましょう!!!
あ、お時間の許す方はぜひ「リアル」も読んでみてくださいね♪
私はみなさまにより楽しんで観戦して頂けるよう、
この場をお借りしてルールなどの紹介もしていきたいと思いますので
当日までの期間、スタッフブログもこまめにチェックしてみてください!!!
Posted by
滋賀レイクスターズ
at
01:01
│Comments(
0
)